Cafe & Restaurant ワンぽてぃと 店舗外観(夜)

【ひきこもり・不登校支援】春日井市の若者交流会「HANASOU-ZE」|ワンぽてぃと

【ひきこもり・不登校支援】春日井市の若者交流会「HANASOU-ZE」|ワンぽてぃと

HANASOU-ZE|話す、離す、放す。春日井市の若者が集う安心の居場所

ハロウィンの飾り付けがされたワンぽてぃと店内で、主催者と仮装した若者たちがテーブルを囲み、和やかに話し合っている第5回HANASOU-ZEの様子。

😌 「HANASOU-ZE」へようこそ

「HANASOU-ZE」は、社会に出ることに少し勇気が欲しい、生きづらさを感じている、そんな若者たちのための月1回の交流会です。ここ、春日井市のカフェレストラン「ワンぽてぃと」は、好きな時に働けるとまり木さんたちがいますが、それぞれ働く時間が違うため、顔を合わせる機会はほとんどありません。「同じような想いを持つ仲間と繋がる場を作りたい」――その一心で、この会は始まりました。

🍀 3つの「はなそう」がコンセプト

この会の名前には、3つの大切な意味が込められています。それは、参加してくれるみんなで創り上げる、優しいカウンセリングの時間です。

みんなで「話そう」-ZE
嫌な気持ちを「離そう」-ZE
苦しい感情を「放そう」-ZE

自分の想いを言葉にして「話す」ことで、心の中のモヤモヤや不安な気持ちから少しだけ距離を置いて「離す」。そして、自分だけじゃないんだと感じることで、苦しい感情から心を解き「放す」。そんな温かい循環が生まれる場所を目指しています。

🤝 緊張が笑顔に変わる「ワンぽてマジック」

安心して話せる場所で、リラックスして交流する参加者たち

初めて参加するときは、誰でもドキドキするものです。「誰も話してくれなかったらどうしよう…」と、主催者の私たちも最初は緊張していました。しかし、そんな心配はいつも良い意味で裏切られます。

最初は少し緊張した面持ちだった子も、会の終わりには「すごく楽しかった!」と晴れやかな笑顔を見せてくれます。初対面でもすぐに打ち解けられる、不思議な一体感。私たちはそれを「ワンぽてマジック」と呼んでいます。それは私たちが作るのではなく、参加してくれる若者たちの優しさや、真剣に話を聞こうとする姿勢が自然と作り出す、特別な空気感なのです。

✨ 小さなきっかけが、大きな一歩に

HANASOU-ZEでの出会いが、新しい日常を生み出すこともあります。

  • 「ここで友達ができて、一緒にお出かけするようになった」
  • 「新学期からは学校に通いたくて、体力をつけ始めた」
  • 「外に出る機会が増えて、生活リズムが整ってきた」

参加者たちのそんな嬉しい報告が、私たちの何よりの原動力です。「もう一度やり直したい」そう思った時に、いつでも安心して帰ってこられる。ワンぽてぃとは、そんな社会の受け皿でありたいと願っています。

保護者の方へ:「うちの子、大丈夫?」と感じたら

子どものことを心配する親御さんへのメッセージを伝えるための、話し合う女性たちの写真。

HANASOU-ZEと同じ時間帯に、保護者のための会「ワン’s ペアレンツ」を開催することもあります。「周りと上手く話せているだろうか」というご心配は尽きないかと思いますが、どうぞご安心ください。子どもたちは大人が思う以上に、自分の考えを伝え、人の話に共感する力を持っています。私たちはその力を信じ、彼らが安心して羽を伸ばせる環境を整えているだけです。

📖 過去の開催レポート

これまでのHANASOU-ZEの温かい雰囲気や、参加者の皆さんの様子をレポートにまとめています。ぜひご覧ください。

✨ イベントの詳細・ご参加について

「HANASOU-ZE」は不定期で開催しています。ワンぽてぃとに訪れたことがある若者でしたら、どなたでもご参加可能です。開催日時や参加方法など、詳細はお気軽にお問い合わせください。

ワンぽてぃと

ワンぽてぃとで、焼いもを食べながら愛犬との特別な時間をお過ごしください。ご来店を心よりお待ちしております!🐶💖

Posted by wanpoteito