【街かど冷蔵庫】善意が繋ぐ、ワンぽてぃとの「嬉しいお話」
🥬 【感動の実話】街かど冷蔵庫が繋いだ優しさのバトン
ワンぽてぃとには、「街かど冷蔵庫」という仕組みがあります。
これは、ご家庭で「期限はまだあるけれど食べないもの」をお持ちいただき、それを「今、必要としている人」にお渡しする、地域のみんなで作る冷蔵庫です。
先日、この場所で「昭和のお裾分け」の精神が、本当に温かい形で循環した出来事がありました。

😢 「収入の目処がつきましたので…」ある男性の恩返し
以前から街かど冷蔵庫を利用されていた、ある男性のお客様がいらっしゃいます。
いつも遠慮がちに、どこか申し訳なさそうに利用されていたその方が、先日ひょっこりと顔をのぞかせ、「今日は別件で…」と仰いました。
「収入の目処がつきましたので、裸ですいません…、少しですが…」
その手には、お札が握られていました。
私は驚いて「そんな…、頂けません」とお伝えしましたが、男性はこう続けられたのです。
「今までとても助かったので…。まだこれからもお世話になるかもしれませんので…。」
その言葉を聞いた瞬間、目頭が熱くなりました。
大変な思いをされてきたであろう中で、生活が少し落ち着いた時にワンぽてぃとを思い出し、こうして行動に移してくださる。
物価高で誰もが苦しいこの時代に、そのお心遣いは本当に尊く、素晴らしいことだと胸を打たれました。
🤝 頂いたお気持ちは「働く若者」の未来へ
💞 優しさの循環
男性から頂いた大切なお金は、
「それでは、ここで働く若者のお給料に充てさせていただきます」
とお伝えし、ありがたく頂戴いたしました。
食品を寄付してくださった誰かの善意が、困っている方の生活を支え、
そして今度はその方が、ワンぽてぃとで社会復帰を目指す若者たち(15分雇用)を支えてくださる。
これこそが、私たちが目指していた「優しさの循環」です。
✨ 昭和のお裾分けを、これからも。
「街かど冷蔵庫」は、単なる食料支援の場所ではありません。
余っているものと、欲しい人をつなぐ「中間地点」であり、心の交流が生まれる場所です。
ワンぽてぃとはこれからも、現代版「昭和のお裾分け」を繋いでいきます。
食品を入れてくださる方も、必要とされる方も。皆様の温かいお気持ちに、心から感謝いたします。
\ 誰でもご利用・ご寄付いただけます /
街かど冷蔵庫の「使い方・ルール」を見る📖 ぜひ読んでほしい「温かい物語」
📖 関連記事
ワンぽてぃと
- 住所:愛知県春日井市小野町4-9-10 1F
- 電話:080-4848-7770
- お問い合わせフォーム
- 平日:7:30~10:00、12:00~15:00(L.O. 14:30)
- 休日:11:00~17:30(L.O. 17:00)
- 夜カフェ:~20:45(要予約)
- 定休日:金曜日
- 寄付で応援する
- ワンぽてぃとのホームページ
- ワンぽてぃとのInstagram
- カウンセリングはこちら
- 15分雇用に関する相談はこちら
ワンぽてぃとは、生きづらさを抱える若者と共に歩むカフェレストランです。皆様のご来店を心よりお待ちしております!🐶💖