【活動報告】春日井市教育委員会による視察|学校に行きづらい子の「居場所」として

2025年11月26日

🏫 【活動記録】春日井市教育委員会による視察(2022.10)

2022年秋、春日井市教育委員会の方にワンぽてぃとへお越しいただき、当店の取り組みについてお話しさせていただく貴重な機会をいただきました。

学校に行きづらさを感じている子供たちの「家以外の居場所」として。そして、将来への希望をつなぐ「キャリア教育」の一環として。
行政と民間がどのように手を取り合えるか、現場の視点から意見交換を行いました。

🌈 「どんな思いでも大丈夫」受け入れる場所として

この想いは、教育委員会の方とお話しした当時も、そして現在も、変わることなくワンぽてぃとの根底に流れています。

ー 当時の記録より ー

学校に行きづらい子達の居場所として、お店とのご縁を繋いでいただきました。
ワンぽてぃとが目指しているのは、単なる飲食店ではありません。

  • キャリア教育の一貫として
  • 家以外の安心できるサードプレイスとして
  • 「人の役に立つ」を体験できる場として

「どんな思いを抱えていても大丈夫だよ」
そう伝えて迎え入れると、ここに来る若者たちは不思議とすぐに打ち解けていきます。
抱えている繊細な部分が似ているからでしょうか。それとも、気負わなくていい空間だからでしょうか。
彼らが少しずつ笑顔を見せてくれる様子を、いつも微笑ましく見守っています。

春日井市教育委員会によるワンぽてぃと視察の記録 2022年10月4日 不登校支援とキャリア教育についての対話
▲ 2022年10月4日、春日井市教育委員会の方々が「ワンぽてぃと」の取り組みを視察に訪れました。(当時の記録より)

💎 原石たちが輝ける場所を広げたい

現在は教育委員会との直接的な連携期間は終了しておりますが、私たちのスタンスは変わりません。
15分からの就労体験などを通じて、社会へ一歩踏み出そうとする若者をいつでも待っています。

事業主様へのお願い

ワンぽてぃとでは、この想いに賛同し、同じような取り組みをしてくださる事業主様を募集し続けています。

ここに来る子は、最初はとても緊張しぃかもしれません。
ですが、彼らは素敵な「原石」です✨✨

その子たちが自信を取り戻し、成長していく姿を間近で見られることは、何にも代えがたい「やりがい」を感じられる瞬間です。
若者の未来を共に応援してくださる方、ご興味のある方は、ぜひお気軽にご連絡ください。

ワンぽてぃと

ワンぽてぃとは、生きづらさを抱える若者と共に歩むカフェレストランです。皆様のご来店を心よりお待ちしております!🐶💖