とまり木新聞 2025年6月号|奨励賞受賞とメディア掲載報告

2025年10月28日

【講演報告】1000名に届けた「15分雇用」の可能性|三重県民生委員・児童委員大会

2025年5月22日、三重県の民生委員・児童委員の皆様(1000名超)に向けて、「15分雇用」をテーマに基調講演を行いました。従来の支援とは異なる、仕事を通じて「必要とされている」ことを実感できる「居場所」づくりの重要性をお伝えしました。

三重県民生委員・児童委員大会にて「15分雇用」について講演する様子

講演では、ひきこもり当事者の才能に光を当てる活動として「とまり木」さんのご活躍も紹介。講演後には「神の手が選ぶ蜜いも」の特別販売会を行い、約200個が即完売する大反響となりました。この講演の様子は中日新聞にも掲載されています。

【講演報告】三重県民生委員・児童委員大会にて「15分雇用」の可能性を語る

【受賞報告】愛知県精神保健福祉協会「奨励賞」

この度、ワンぽてぃとの日頃の活動が評価され、愛知県精神保健福祉協会様より「奨励賞」をいただくという、大変名誉な機会に恵まれました。

オンラインで行われた授賞式では、私たちの「生きづらさを抱える方々の居場所や働く場所を作りたい」という思いが形になったことを実感し、胸が熱くなりました。これは、いつも温かく支えてくださる皆様と共にいただいた賞です。心より感謝申し上げます。

愛知県精神保健福祉協会 奨励賞のオンライン授賞式で感謝を述べる様子

【受賞のご報告】愛知県精神保健福祉協会 奨励賞を受賞しました | ワンぽてぃと

挑戦は続く!とまり木さん発案「弁当モーニング」

「地域を元気にしたい」「働く場を増やしたい」——。とまり木さんの熱い想いから始まった「弁当モーニング」が、中日新聞のミニコミ紙『暮らしのニュース』に掲載されました!

試行錯誤を重ねる弁当モーニングのお弁当

お客様の声を参考に日々成長しているこの挑戦も、継続できるかどうかの正念場を迎えています。皆様の「美味しかったよ」という一言が何よりの力になります。私もできる限りサポートしていきます!

弁当モーニング誕生秘話とミニコミ紙掲載の舞台裏 | ワンぽてぃと

心のバトンをつなぐ場所「第8回ワン’s ペアレンツ」

生きづらさを抱えるお子さんを持つ親御さんの交流会「ワン’s ペアレンツ」。第8回も、常連の方と初めての方をお迎えし、和やかなおしゃべりの時間を共有しました。

第8回ワン'sペアレンツで和やかに談笑する参加者たち

ここは「話し合い」ではなく、日常を語る場。参加者の方の「一見足踏みしているように見えても、違う視点から見ると歩みを進めている」という言葉が印象的でした。「うちだけじゃないんだ」と心が軽くなる、そんな温かい心のバトンを繋ぐ時間を、これからも大切に育んでいきます。

第8回ワン’s ペアレンツ活動報告|心のバトンをつなぐ温かい時間

【神の手が選んだ蜜芋】感動のストーリーと絶品の秘密

ワンぽてぃとの蜜芋が「格別においしい」と評判をいただく秘密。それは、ワンぽてぃとのひきこもり支援を通じて出会った、とまり木さんの「神の手」にあります。

とまり木さんは、手で触っただけでお芋の味覚がわかるという驚くべき才能手で触っただけでお芋の味覚がわかるという驚くべき才能の持ち主。先日も、19箱(約475本)のお芋の中から、とまり木さんが「これは!」と選んだのは、わずか5本でした。この奇跡の蜜芋を使った絶品スイーツを、ぜひ一度ご賞味ください。

とまり木さんが「神の手」で選んで選別した蜜芋

【神の手が選んだ蜜芋】感動のストーリーと絶品スイーツの秘密

金城リリーマルシェ レポート|食と笑顔で繋がる輪

先日、「金城リリーマルシェ」に出店させていただきました!温かい日差しの中、たくさんのお客様にご来場いただき、活気と笑顔にあふれた素晴らしい一日となりました。

金城リリーマルシェで大好評だった肉球白玉ぜんざいのクローズアップ

大好評だった「肉球白玉ぜんざい」をはじめ、「美味しい!」と喜んでいただけたことが何よりの喜びです。食を通じて生まれる温かいコミュニティの輪に、心から感謝いたします。

金城リリーマルシェ レポート | ワンぽてぃと

【予告】東洋経済オンライン掲載。「15分から働ける」支援の価値

(※この記事は8月1日に公開されましたが、6月からの流れを汲む大きな出来事としてご紹介します)

日本有数のビジネスニュースサイト「東洋経済オンライン」に、ワンぽてぃとの「15分雇用」の取り組みが特集されました!食の専門ライター様の温かい視点で、私たちの活動の核心に光を当ててくださった、素晴らしい記事です。

東洋経済オンラインの記者とワンぽてぃとオーナー、とまり木さんが取材を受ける様子

この記事を通じて、当事者の「生の当事者の声」が社会に届いたことを、本当に嬉しく思います。

【掲載報告】東洋経済オンラインで「15分から働ける」就労支援の価値が紹介されました | ワンぽてぃと

世代を繋ぐ「第19回ボードゲーム会」|偏見を解かす、優しい時間

毎月第一土曜日は、ワンぽてぃと恒例のボードゲーム会です。第19回となった今月は、初参加となるお子さんたちの元気な姿もありました。

最初は少し緊張した様子で、遠巻きにゲームを眺めていた男の子も、気付けば自然とみんなの輪の中へ。その様子を密かに見守っていた大人たちも、ホッと安堵の表情に。最後は「今度もまた来る!」と、満面の笑顔で元気に帰っていく姿がとても印象的でした。

「ボードゲーム」と聞くと、ルールが難しそうで堅苦しい…そんな偏見があるかもしれません。しかし、ここではそんな心配は一切無用です!周りの参加者による「さり気ない気遣い」が自然と生まれ、誰もがリラックスして楽しめる。そんな温かい空間が、ワンぽてぃとのボードゲーム会の魅力だと改めて感じました。

ワンぽてクラブの一員になりませんか?

🚀 ワンぽてぃとの活動に興味を持ってくださった方へ

ひきこもり・不登校からの社会復帰を応援するカフェレストランワンぽてぃと」では、15分単位で働ける「超フレックスタイム制」を導入しています。見学だけでも大歓迎です。お気軽にご連絡ください。

ワンぽてぃと

ワンぽてぃとで、焼いもを食べながら愛犬との特別な時間をお過ごください。ご来店を心よりお待ちしております!🐶💖