ワン’s ペアレンツ|生きづらさを抱える若者の親のための交流会

2025年10月6日

ワンぽてぃとで和やかに談笑するワン'sペアレンツの参加者たち

ワンぽてぃと手作り料理を食べながら

🐾 「ワン’s ペアレンツ」とは

「ワン’s ペアレンツ」は、生きづらさを抱える若者のお母様方が集い、肩の力を抜いてお話をするための交流会です。この会は、元当事者の方の「親も同じように苦しんでいるはず」「負のスパイラルに陥ってしまうから」という思いからはじまりました。

この名前には、以下の3つの意味が込められています。

  • One(ワン): 親同士が一つになり支え合うコミュニティ
  • Want(ワント): 親として求める理解と支援
  • Wonder(ワンダー): 共に分かち合い、見出す未来への希望

📝 おしゃべりから生まれる気づきを大切に

「この会は話し合いましょう、ではなく、何でもない日常のお話をする会」。これが私たちが大切にしている思いです。公的な報告書のための活動ではなく、目の前にいる親御さん一人ひとりの声に耳を傾けることに全ての時間を注いでいます。

参加者同士のたわいのない会話から、ご自身でふと気づきを得たり、今後の糸口を見つけられる。そんな温かい時間を共有することに、私たちは重きを置いています。

📊 これまでの活動報告

会を重ねるごとに、参加される親御さんの表情が柔らかく、明るくなっていくのを拝見し、この活動を続けてきてよかったと心から思います。各回の詳細な様子は、こちらの活動報告をご覧ください。

  • 第10回活動報告: 隣室ではお子さんたちが集う「HANASOU-ZE」を同時開催。「もし透明人間になれたら?」という問いに、子どもたちからは「動物をそっと見守りたい」「雨に濡れずに歩きたい」といった、大人がハッとするような純粋で優しい答えが返ってきました。お子さんたちの持つ温かい世界に触れ、親御さんたちも安心した表情を浮かべていました。詳細はこちら
  • 第9回活動報告: 市外からも2名が初参加。たわいのない日常の会話を通じて、それぞれの悩みが「特別なことではない」と感じられる瞬間が生まれました。詳細はこちら
  • 第8回活動報告: 参加者の言葉から生まれた「一見足踏みしていても、違う視点から見ると歩みを進めている」という気づきを共有しました。詳細はこちら
  • 第7回活動報告: 新年度の不安を抱える親御さんが集い、一生懸命になるあまり見失いがちな心の悩みに、共感が灯る温かい時間となりました。詳細はこちら
  • 第6回活動報告: お子さんの小さな変化を喜び、感謝を見出す幸せを共有しました。おしゃべりを通じて、日々の生活にも自然と喜びが波及していく様子が伺えました。詳細はこちら
  • 第5回活動報告: 新しい参加者も加わり、「みんな違って良い」と心から思える多様性を尊重する時間が流れました。共感の輪が広がり、心が軽くなるのを感じました。詳細はこちら
  • 第4回活動報告: 息子さんを持つ親御さんとの交流を通じて、私自身も新しい視点を学びました。我が子の小さな変化に心から感謝する、深い愛情に触れることができました。詳細はこちら
  • 第3回活動報告: 初参加の方も安心できる温かい雰囲気。それぞれの考え方や対処法を共有することで、視野が広がり、新たな心の糸口を見つけるきっかけとなりました。詳細はこちら
  • 第2回活動報告: 孤独な日々を過ごす親御さんが「みんな同じ」だと感じ、心が癒される集いに。共感し合える仲間と出会い、「明日も頑張ろう」という勇気が自然と湧いてきました。詳細はこちら
  • 第1回活動報告: 緊張が解け、笑顔で話せる和やかな雰囲気で初開催。ご家庭での様子を共有し、お互いに安心できる場となりました。詳細はこちら

🤝 心のバトンを繋いで

このような温かい場を提供してくださる「とまり木」さん、そしてお忙しい中ご参加くださるお母様方、本当にありがとうございます。これからも、他愛もないお話を通じて、一緒に心を軽くし、リラックスできる時間を共有していきましょう。


🐾 ワン’s ペアレンツ参加ご希望の方へ

生きづらさを抱えるお子さんを持つ親御さんの交流会「ワン’s ペアレンツ」は、不定期で開催しています。次回開催のご案内や詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。

ワンぽてぃと

ワンぽてぃとで、焼いもを食べながら愛犬との特別な時間をお過ごしください。ご来店を心よりお待ちしております!🐶💖

Posted by wanpoteito