春日井市の先生方とのご縁|ワンぽてぃとが目指す「優しい世の中」
愛知県春日井市で、未来を担う子供たちのために、そして今を生きる若者のために「何かできることはないか」と考えている皆様へ。
先日、私たちのカフェレストラン「ワンぽてぃと」で、心が温かくなる出来事がありました。それは、子供たちの健やかな学校生活を願う先生方の熱意と、私たちの理念が交差した、特別な時間でした。この記事では、その日の出来事と、私たちが目指す社会への想いを綴ります。
💖 子供たちに寄り添う先生方の、熱心な学びの場
その日、当店にお集まりいただいたのは、市内の小学校で通級指導を担当されている先生方。休日にもかかわらず、子供たちのために自ら学びを深めようとする、志の高い皆様でした。
この日は、認知行動療法研究の権威である桜美林大学の小関俊祐准教授や、岩手大学の杉山智風准教授もオンラインで参加され、活発なディスカッションが行われました。
公的な手続きを踏むと時間がかかってしまうような研修も、「子供たちのために、今できることを」という想いがあれば、有志の力ですぐに実現できる。その迅速な行動力と子供たちへの深い愛情に、私たちは胸を打たれました。
🤝 「ワンぽてぃと」の理念と重なった先生方の想い
主催者の先生が、信念を持って子供たちのために行動する姿。それは、生きづらさを抱える若者のサポートを行う「ワンぽてぃと」の姿と、不思議と重なって見えました。
増え続ける不登校の生徒さんや、心に悩みを抱える子供たち。そして、社会に出ることに一歩踏み出せない若者たち。対象は違えど、その心が少しでも軽くなるように、安全な居場所を作りたいという願いは同じです。
今回、先生方が当店を利用してくださったのは、私たちの活動理念に共感し、「ワンぽてぃとの存在を、より多くの先生方に知ってほしい」という温かいお気持ちからでした。点と点がつながり、より良い環境が生まれていく瞬間に立ち会えたこと、心から感謝しています。
✨ あなたの一杯が、若者の未来への直接の応援になります
ワンぽてぃとをご利用いただくこと。それは、ただお食事を楽しむだけでなく、社会に出る勇気が欲しい若者たちへの、直接の応援に繋がっています。
私たちの活動の意義を理解し、応援してくださる皆様がいるからこそ、私たちはこの場所を続けることができます。本当にありがとうございます。
私たちはこれからも「優しい世の中にしたい」という想いを胸に、ここ春日井市で活動を続けていきます。皆様のご来店を心よりお待ちしております。